新規会員募集説明会

武蔵村山市総合体育館が平成15年1月に完成し、2月より団体への貸し出しを開始したことから
日本空手道森田塾でも武蔵村山支部の第2道場として、総合体育館で稽古を行うことにしました。
毎週金曜日午後7時20分から9時まで、主に第二体育室で稽古を行っています。
(第二体育室が借りられない時は他の体育室で行っている)
せっかく新しい会場で稽古を始めたので、新規に会員を募集することになり平成15年2月14日に
説明会を開催しました。

武蔵村山市総合体育館
武蔵村山市総合体育館

説明会では説明役を武蔵村山支部長の柳沢が行い、
森田塾発祥の経緯から始め空手の歴史、松濤館流の
歴史を順を追って説明した。

口頭での説明の後に松濤館流の特徴を実技を交えて
説明した。
実技は武蔵村山支部の塾生のみならず、本部道場か
らも応援に来てもらい、活気ある演武となった。
塾長の森田は現在病気療養中
のため、車椅子での登場となっ
たが、ひとたび号令を発すると
一瞬にして道場生に気合いが
入り、さすがに修業の年数が違
うと、格の違いを見せつけられた。

塾長
お客さん 伊藤師範代

説明をする武蔵村山支部長
の柳沢と演武の号令を掛け
てくれた本部道場師範代の
伊藤先生。
 新聞の折り込み広告で説明会の案内を2000部配布したが、実際に何人くらい集まって
 もらえるか非常に不安だった。
 もし、一人も集まらなければ本部道場生と武蔵村山支部の道場生との、合同稽古で終わ
 ってしまうかもしれないと危惧していた。
 幸いにも10名近く説明会を見に来てくれて、そのうち4名が入会してくれた。
 入会者がいないことも覚悟していたが、4名も入会してくれれば上出来とほっとした。
 説明会を見に来てくれた人の中に大人の入会希望者がいたが、演武したのが子供ばかり
 だったので、入門を躊躇されてしまった。
 同じ体育館で火曜日に心和会が、土曜日に武村塾が稽古しているので、そちらを訪ねて
 はどうかと案内した。我が武蔵村山支部にも大人の塾生が欲しいと痛感した。
 また、演武した子供達が上手なので、自分の子供がついていけるか心配だと言ってくれた
 親御さんもいた。今回演武をうまくやろうとして、本部道場から上手な子に来てもらったが、
 かえってプレッシャーとなってしまったようだ。この点次回はもう一工夫する必要があると
 痛感した。

刻み突き 逆突き
 松濤館流の特徴である遠い間合いからの攻撃を演武する金子拓実初段と森田唯菜1級。
 このように実演を交えながら松濤館流の特徴を説明し、このような技量をどのように稽古
 すると身に付くかを同じく実演を交えながら説明した。

空突き その場突き
 一番最初に習う空突き
 まず手の動きだけを取りだして、空手の突きを学ぶ。



 
 その場突き
 足を曲げ騎馬立ちとなって、空突きで学んだ突きをさら
 に発展させて稽古する。
 足腰の鍛錬と腕だけで突くのではなく、腰で突くことを
 学ぶ。
逆突き1 逆突き2
 基本四動作からの逆突き
前蹴り  森田塾ではまずその場で移動を伴わない稽古を行い
 技を一つ一つ身に付けて行く。
 その場での稽古には、空突き、その場突き、その場
 前蹴り、閉塞前蹴り、基本四動作などがあり、段階を
 追って学んで行く。
 特に基本四動作は重要で、受けてから反撃するという
 空手の基本原則を具現する稽古となっている。
 いわゆる空手に先手なしと言うことを最初に実感できる
 稽古となる。
 具体的には下段払いから逆突き、上げ受けから逆突き
 外受けから逆突き、内受けから逆突き、手刀受けから
 逆突きの5種類の動作をそれぞれ4方向への足捌きを
 もって行う。

 その場前蹴り
  移動での追い突き
  その場での稽古が一通り出来るようになると、
  移動しての稽古に入ってくる。
  移動しながら追い突き、逆突き、前蹴り、横蹴り、
  手刀受けなどを稽古し、さらに組手の導入として
  刻み突き、ワンツーなどを稽古する。

  移動での稽古が出来るようになると、今まで稽古
  してきたことの集大成となる形の稽古に入る。
  大極初段から始まり、平安初段〜五段、
  鉄騎初段〜三段、抜塞、慈恩、観空と少しづつ
  難しい形を学んで行く。

追い突き
約束組手2 約束組手1
  約束組手

組手1 組手
  自由組手

 形と平行して組手の稽古も行う。
 最初はどこの部位を攻撃するか、どのように受けるかを決めておいて、間合いの
 取り方や攻防の基礎技術を学ぶ約束組手から入る。
 慣れて来るにしたがって、実際に自由に技を出し合う自由組手へと移行して行く。
 自由組手の際は、けがをしないように、全日本空手道連盟指定の防具を着用して
 稽古する。

集合 礼に始まり礼に終わる空手道では
稽古を始める最初と、稽古が終る
最後に必ず礼をする。
体育館への出入りの際の挨拶や
脱いだ靴や上着の整理整頓も指導
される。

一見厳しいようだが、休憩時間に
は、塾生と先生が一緒なって遊ん
だり、広い会場で追いかけっこを
したりと楽しいひとときも共有する。

日本空手道田塾では、厳しい中に
も楽しい稽古をモットーに、礼節を
わきまえた塾生の育成を目指して
います。

このページを見て空手を学んで
みたいと思った方はぜひ下記アド
レスまでメールをください。
お待ちしています。

   vzr06115@nity.ne.jp
礼