東京都秋季大会 朝霞射撃場 平成13年9月30日 |
ようやく低迷から抜け出せたようだ。 94 94 96 92 89 93 558 自己最高記録タイ この程度の記録で自己最高記録タイと言うのはちょっと情けないなと思うが、557点で4段に合格した 直後にフリーピストルを持ったため、グリップ直しの泥沼にはまってしまい、点数を伸ばすどころかどん どん下げてしまった。 一度持ち直してフリーピストルで最初の基準点520点をクリアし、その勢いでAPも558点を撃ったの だが、その後より良くしようとグリップをいじってしまったために、より深い泥沼に入ってしまった。 抜け出すのに随分掛かってしまった。最初の泥沼から約2年半、2度目の泥沼からでも2年掛かってし まった。最初の時は540点台から550点台前半だったので、一時的な低迷だと思いすぐに抜け出せる と思っていたのだが、後ちょっとのところが分からずトライアンドエラーを繰り返しているうちに、2度目の 泥沼にはまってしまった。この時は何をしているのか訳が分からなくなってしまい、520点台まで落とし てしまった。 |
![]() |
![]() |
上の写真2枚が今回の東京都秋季大会の 射撃姿勢。右が1年前に行われた東日本 選手権大会での射撃姿勢。 昨年の東日本選手権では少し前のめりにな っているが、今回と似たような姿勢で撃って いる。 結果的に見ればこの姿勢から、少し上体を 起こしまっすぐに立つようにすれば良かった わけだが、それが分かるまでにオープンス タンスにしてみたり、クローズドにしてみたり その折衷案にと悩みまくってしまった。 その都度グリップも盛ったり張ったり削ったり したものだから、最後には何がなんだか分か らなくなってしまった。 |
![]() |
ビターボさんのグリップが来たことで初心に帰ることが出来て、姿勢を原点からもう一度見直せ、ようや く低迷から抜け出せる切っ掛けが掴めた。 もっとも、これからの課題もいっぱいあって、このまま順調に伸びて行くかどうかは分からないが、方向 性だけは掴めたように思う。 今回は内的感覚に注意しながら良しの感覚を大切にし、ちょっとでも違和感が有る時はやり直すように した。そのお陰で前半の3シリーズはほぼイメージ通りに撃つことが出来て、点数も安定し納得の射撃 となった。 しかし、3シリーズ終わったところで時間の確認をしたところ、このペースで撃っていると時間切れで撃ち 終わらなくなる可能性が高くなったため、少々急いで撃つようにした。 そのため最初の3シリーズほどは良しの感覚にこだわりきれず、失点してしまった。 今後は良しの感覚を磨き、短時間で良しの感覚になれるようにして、ワンステップ上へ挙がれるようにし たい。 もっと練習をしなくては。 |
![]() |
![]() |
![]() |
足の怪我から復活されて、調子 を上げてきた橋本さん。 |
惜しくも国体出場は逃したものの 若手のホープ池上君。 |
最近APを所持して頑張っている 川村さん。 |
いよいよ次は全日本選手権大会だ。 広島県まで行くので何とか好成績を出して帰れるようにしたい。 今月は練習するぞ。 と言うことで今回は終わりにしたい。 全日本選手権大会は11月中頃なので、この試合参加日記もしばらくお休みです。 次回良い結果が報告できるように頑張ります。乞うご期待と言うところかな。 |