全国冬季ピストル大会
平成15年3月8〜9日
1年半ぶりにやっと更新できました。
長かったなあ〜。
仕事が忙しくて更新できなかったということもあるが、成績が出なくて更新する意欲が湧かなかったのも事実だ。
平成13年の東京都秋季大会でやっと低迷から抜け出せたと書いたが、まだまだ抜けだせたわけではなかった。
この後の全日本選手権、全関東AP大会までは550点台後半とまずまずの成績だった。
しかし、平成14年に入ってから再び低迷してしまった。
540点台がやっとで時には530点台まで落とし、当然のごとく参加できると思っていた国体予選は参加できる
成績にならず、役員に無理を言って参加させてもらう有様だった。
しかも1回目の予選では530点台と論外で、このままでは無理を聞いてくれた役員の顔を潰してしまうと、気合い
を入れて臨んだ2回目の予選でようやく550点台と四苦八苦してしまった。
それでも2回目の国体予選で550点台を撃ったので、これで復調するかと思えたのも束の間で、再び540点台
に低迷してしまった。
この低迷の原因はグリップ調整の失敗にある。よかれと思って手を加えたことがことごとく裏目に出て、練習に
射撃場へ行っているのか、グリップを削りに行っているのか分からないくらい訳が分からなくなってしまった。
少し光明が見えてきたのがようやく最終戦の全関東AP大会で、やっと550点台を撃って久々の入賞となった。
その直後に東京都でAPのグリップ講習を開いてくれて、ようやく方向性が見えてきた。
少しリフレッシュしてこの全国冬季ピストル大会に臨むことが出来た。

フリーピストルはこの2月でまる4年が過ぎて3回目の所持期間となった。
ピストルの所持許可はライフル銃や空気銃、散弾銃と違い許可期間が2年間と短い。しかも、更新ではなく毎回
新規の所持許可となる。
ライフル銃ならば1度許可になれば後は更新なので、体育協会からの推薦書は新規に所持する時に1度もらえ
ばすむが、ピストルはAPもFPも毎回新規なので毎回推薦書が必要になる。
しかもピストルの所持許可は国際競技の候補選手ということで許可されるので、日本全国でAPは500人、装薬
ピストルは50人までと枠が決まっている。
成績の出ない人がピストルを所持していたのでは次の人に順番が回ってこない。
そのためライフル射撃協会では2回目以降の推薦には、前回の所持期間中の実績を見て次回も推薦するかど
うかを決める。FPの場合は次のようになっている。
APで4段に合格すると新規にピストルを所持するための1回目の推薦書が申請できる。
装薬ピストルの所持期間は2年間である。
最初の2年間ですぐに成績が出せるほどピストル競技は甘くないことが分かっているので、2回目の推薦書は
試合に出た実績があれば交付される。
3回目の推薦を申請する時は、すでに4年間所持しているので成績が問われる。
前2回4年間に520点を超えた実績があることとなっている。もし、この成績をクリアしていなければ銃を手放す
間の猶予として1回分の推薦書が交付されるだけでその次からは推薦書は交付されない。
4年間に520点を1度でも超えた成績を出していれば、3回目の推薦書が交付される。
4回目以降の推薦書を申請するためには、直前の2年間で530点を超えた実績があることとハードルが高くなる。
幸いにも私は所持してから1年目の冬季ピストル大会で523点を撃っていたので、3回目の推薦書をもらうことが
できた。
今にして思えばまだビギナーズラックともいえる、なんだ割と簡単に当たるじゃないかと思っていた時期に、成績
を出すことができて本当に良かった。
この後は、APと一緒に低迷してしまい、520点どころか500点すらなかなか越えられない試合が続いた。
時には460点台と、この先どうなってしまうのだろうと頭を抱えるような点数の時もあった。
ようやく昨年の秋季ピストル大会の前の練習で、少し当たる感じが出てきた。
期待を持って秋季ピストル大会に臨んだのだが、気負いすぎたためかあえなく撃沈されていしまい、496点とまた
もや500点さえ越えない成績だった。
平成15年2月の所持許可申請のための推薦書は、なんとか過去に出した523点で交付されたものの、その次は
無理かもしれないと思った。

12月に東京都でAPのグリップを自分に合わせるための講習を開いてくれた。
大筋の方向性は合っていたものの、十分に分かっていたわけではないのでこの講習は有り難かった。
この講習で一本芯が通ったように思う。
さっそく練習に取り組みたかったのだが、正月から2月にかけていろいろと忙しく、あまり練習が出来なかった。
しかし、これがかえってよかったようでリフレッシュできた。
新鮮な気持ちで全国冬季ピストル大会に臨めた。
出足は 85 87 86 と久々に500点を超え、510点くらい期待できそうな感じだなと淡々と撃っていた。
第4シリーズに入る時に少しグリップをきつく握ってみた。
これがうまくいって10点が面白いように取れるようになった。
結局このシリーズで5発の10点が取れ92点だった。
これならこの後も期待できると気合いを入れて第5シリーズを撃ち、10点は4発だったものの91点と先に繋が
る射撃ができた。
ここで、ちょっと考えてみたら最後も90点を越えれば530点をクリアすることに気が付いた。
ここはチャンスと気合いを入れて最終シリーズに臨んだ。
しかし、気負っているのか10点に入らない、なんとか9点にとどめて希望を繋いでいたが途中で8点を撃ってし
まった。そこで、スコープを見ないことにして、撃つということだけに集中して最後の5発を撃った。
途中大きく外したように思える1発があったが、スコープで確認せずパフォーマンスに集中して撃ちきった。
全弾撃ち終わってスコープを見ると最初に6点が目に入った。
うわっ大きく外したと思った弾は6点かこれで終わったかな、と思いつつも他を見ると10点に3発入っている。
5発目までに10点は無かったので、後半の5発のうち3発が10点と十分手応えのある射撃だった。
点数を数えてみると88点。トータルを計算してみたら529点と530点に1点足らない、これは悔しい。
これだけ頑張ったのに1点足らずかとがっかりした。
しかし、どこかで上位点にタッチしている弾痕があって、1点拾っているかもしれないと期待を込めて成績発表
を待った。期待通りに第1シリーズで1点拾っていて530点ちょうどと、基準点をクリアすることができた。
すごくうれしかった。
3回目の所持許可が出た直後の大会で基準点を越えることができたので、これからの2年間は楽な気持ちで
大会に臨める。これが良い方向へ出て成績が向上するのではと密かに期待している。
いずれにしてもこれを低迷を抜け出すキッカケにして、今後の飛躍を期したいと思う。

前面
この写真は調子の良かったFPではなく、翌日のAPの写真。
FPは久々に一人で行ったので写真を撮ってもらえなかった。

翌日のAPはもう気合いが入らなかった。
正直言ってFPで基準点が出せたので、今回の大会はこれでOKと思ってしまった。
朝から気合いが入らない。それでも第1第2シリ−ズあたりはそこそこの点数が出ていたが、第3シリーズに
入ったら8点連射で当たらなくなった。
後で考えるとFPよりも少しグリップが太かったために、疲れと気合い不足で少し握りが甘くなったらしい。
撃つたびに銃口が跳ねてしまい8点連射となったようだ。
それでもなんとか544点と気合いが入っていない割には、まずまずの成績で今後に期待が持てそうだ。
まあ、今回はFPで基準点を越えたので良しとしよう。
4月初めには東京都春季大会と全国春季ピストル大会があるので、気合いを入れ直して頑張ろう。

全面 アップ
相変わらず強い中重さん。
結構風が強かったにもかかわらず、579点で優勝した。