全関東選手権大会
群馬県榛東村射撃場 平成13年8月25日

射撃場の全景
 群馬県榛東村の国体射撃場で、今年の全関東選手権大会が開催された。
 群馬県出身の私としては、当然気合いを入れて大会に臨んだ。
 しかし、残念ながら結果はとても満足のいくような点数にはならなかったが、これからの
 方向性が見えてきたので、自分の中では納得した大会となった。

女子AP 男子AP
 左は女子AP右は男子AP。
 ちょうど2射群は左に女子、右に男子と分かれたので、女子と男子を撮ることで、射座の全景を見る
 ことが出来る。
 ここは1階がAR、2階がSB射撃場となっている。群馬国体は昭和60年頃の開催だと思うので、もう
 15年以上前に作られた射撃場だ。最近開催された伊勢原射撃場などと違い、SB射座の後ろが吹き
 抜けになっている。
 ここが完成した当時はARもSBも屋外射撃場が普通だったが、その後世界のルールが変わり、ARは
 屋内射撃場で開催することになった。そのことに対応してここのAR射撃場ではバッフルの上に屋根を
 かけて標的面のみオープンの準インドア射撃場に改装している。しかし、完全なインドアの射撃場と違
 って採光が自然光なので晴れたり曇ったりが影響し、完全インドアの射撃場に慣れている者には照準
 する際に少し違和感があった。
 また、SB射座も今の射撃場は射座の後ろが閉鎖されているのが普通だが、この当時は吹き抜けが
 普通であったため射座の後ろが開いていて、風が射手に直接当たり少し撃ちづらかったようだ。

SB射座 西森啓の膝射
 射座の後ろが吹き抜けのため見学者には、暑い中
 時折吹く涼しい風が心地よかったが、撃っている射手
 には迷惑だったろうと思う。
 予算が許せば改善を期待したいところだが、普段の
 使用人数が少ないそうなのでちょっと無理かな。

 お馴染みALSの西森啓氏。
 今回絶不調で最下位と低迷していた。
 そろそろ3Pを止めてPに専念すれば
 とみんなに言われているが、本人は
 3Pにこだわている。

さて、私はどうかと言うと、もう朝からついて無くてたいへんだった。
朝6時半に家を出た。通常なら1時間半で着くので、8時頃には着けると踏んでいたのだが、途中で
腹痛になってサービスエリアへ寄ることになりタイムロス。これで8時到着は難しくなったのだが、まだ
この段階では8時半の射撃開始には間に合うはずだった。
久しぶりの群馬の射撃場だったが、地元群馬だし何度も来ている射撃場なので、記憶がちょっと曖昧
だったものの近くへ行けば分かるだろうと、地図を見ずに記憶を頼りに走っていった。
ところが最初に曲がるべき交差点を間違えてしまい、それから土壺へはまってしまった。
中途半端に知っているものだからこちらへ行けば射撃場へ行く道に出るはずと、行ってみたら行き止ま
りだったり、過去の記憶と道が変わっていたりと右往左往してしまった。
お陰で射撃場到着が8時50分頃になってしまい、あわてて銃検を受けて射座に入ったが、その時には
もう9時を回ってしまっていた。
それでも1時間有れば撃てると思っていたので、さして焦ることなく射撃を始められた。

左前面 真後ろ 右背面
 今回の私の射撃姿勢。先日の夏季ピストル大会の時の姿勢に比べて、かなりクローズドになっている。
 まだ、半足分オープンだが、この辺は許容範囲かなと思う。

新しいグリップで初めての試合なので、グリップを変えたことが吉と出るか凶と出るか楽しみにしていた。
本射の1発目いきなり5点。前途多難なスタートとなった。
今日は点数は望めないと諦め、せっかくの機会を無駄にしないようにいろいろ試してみることにした。

グリップが少し小さく出来てきたので、私の手に合わせて削ったのだが、私は指が短いためトリガーに
指を充分掛けようとすると、少し指を巻き込んで銃軸線に対して腕が少し「く」の字になるように右後ろ
から握るようになる。これだと親指の腹のあたりが空いてしまい、パテを盛らないとフィットしない。
それでもしっかり握れてドライファイアーでは良い感じに思えたので、この握り方で試合に臨んだ。

撃った瞬間にいきなり銃が動き5点を撃ってしまった。前から撃つ瞬間の銃の動きがコントロールできな
い悩みがあったが、新しいグリップでこの辺が解消されることを期待していただけにちょっとがっかり。
その後も動きの幅は狭くなったものの、撃つ瞬間の動きがコントロールできない。
なんとか9点で粘ろうとするのだが、時々5点や6点を撃ってしまいスコアにならない。
どうせ動くのならとちょっと下目に狙って、銃が跳ねるとちょうど10点という撃ち方をしてみた。
結構10点が取れてこれでも良いのかなと思い始めた矢先に、銃が跳ねなくて失点してしまった。
こんな撃ち方でだましだまし撃って第3シリーズは94点だった。しかし、これではいつも同じように跳ねる
とは限らないので安定性に欠ける。

AP握り AP握り1
 人差し指がしっかりトリガーに掛かるように
 指を巻き込んで「く」の字に握ったところ


 親指側を送り込んで親指の腹がグリップに
 密着するようにして、銃軸線と腕が一直線に
 なるように握ったところ

この段階ではまだグリップの削りが浅くてグリップの壁面に親指の腹をフィットさせようとすると、力を入れ
て握らなけらばならず、力が入りすぎることに抵抗があったのだが、思い切って親指の腹をグリップの壁
面にフィットさせ、銃軸線と手首から腕にかけてのラインが一直線になる握りに変えてみた。
人差し指がトリガーから遠くなるので、指の先端に近いところでトリガーを引くようになるが、この握りだと
撃った瞬間の動きは小さく押さえられ、自分の予告通りに着弾することが分かった。
もっとも力を入れすぎて左に外してしまうこともあって、スコアにはならなかったが結構良い感じで撃つこと
ができた。

87 91 94 88 88 91 539

第1シリーズはいきなり5点で始まり、その後も10点も取れるが7点も撃つと出入りの激しい射撃だった。
第2シリーズは今度は10点はなかなか取れないが、何とか9点で押さえていて最後に10点が入って91
点だった。第3シリーズは銃が跳ねることを見越して正照準より下で撃って、ちょうど良く10点が取れると
言う射撃で94点だった。第4シリーズはその跳ね方が一定でなくなり、ポロポロ失点してしまった。
第5・6シリーズでは前述した通りグリップの持ち方を変えて撃ってみた。力が入りすぎて左へ外して7点
とか撃ってしまってスコアにはならなかったが、ほぼ予告通りの着弾になってきて、良い感じの10点が取
れるようになった。

そこで、試合終了後、親指の腹をグリップの壁面にフィットさせ、銃軸線と手首から腕にかけてのラインが
一直線になるようにグリップを削った。
取り敢えず構えた感触は良く、ドライファイアーではまったく跳ねなくなったので、次回はこれを試してみよう
と思う。と言うことでスコアは良くなかったものの一応次への課題が見えてきたので、今回は割合に満足し
た試合となった。
帰りに水沢のうどんを食べられたので、うどんを食べに来たと思えば万々歳と言ったところか。

大会の上位者は夏季ピストル大会等の、各季大会入賞常連者ばかり。
各季大会で入賞どころかまともな成績を残していない私には、今の段階では入賞は遠いところにあると
思えた。ブロックの代表選手はもっと凄まじく、AP男子は8県中3人、女子は2人とたいへんな激戦を戦い
抜かなくては、国体への道が開けない。相当にプレッシャーが掛かるようだ。
いずれ代表になってみたいと思うが今のレベルではとてもとても・・・・・・・
さて、次回は秋季ピストル大会だ。
FPもビターボさん作成のグリップに変えたので、好ご期待と言うところか。


番 外 編

翌日、群馬ジャイアント射撃場でスキートを撃ってきた。
クレー射撃はテキサスで少し撃ったのが始まりで、撃ってみると以外とおもしろいなと感じた。
しかし、帰国当時はライフル射撃を追求することに忙しく、クレー射撃をする気持ちの余裕が無かった。
ライフル射撃のページで書いたように、一時ライフル射撃をトーンダウンさせたので、その時にスキーや
空手と一緒に始めた。
もっとも今ひとつ向いていないと思うのか、あまり熱心には取り組んでいないので、3年に1回更新の時
期が近づくと撃たなくてはと思って撃っているようなものだが。
そのため、未だに1ラウンド二桁を記録したことはない。今回も9枚が最高だった。

スキート1 スキート2
スキート3 スキート4

連続して6ラウンド撃ったが慣れてくるにしたがって当たり始めた。射撃は当たるとおもしろいと思うので、
続けているうちにおもしろさが分かってくるかもしれない。
コンスタントに15枚くらい当たってくれれば、もう少し熱心に撃とうと思うのだが。
同じ射撃でも別種目を撃つと気分転換になって良いようだ。
群馬ジャイアント射撃場は実家から近いので、次の帰省の時にも撃てたらよいなと思っている。