村山道場と小平道場の合同練習
 
 平成28年(2016年)8月21日
 武蔵村山市総合体育館第二体育館

集合写真 

              日本空手道森田塾では毎年村山道場と小平道場の合同練習を行っています。
              元々は 二泊三日や一泊二日の合宿を行っていました。              
              しかし、年々塾生が減ってしまい、合宿の参加者も少なくなったことから、少しでも参加しやすいようにと合宿ではなく、
              1日だけの合同練習としました。    
              今年は欠席者が居たこともあって、11人と少ない参加者でしたが、その分一人一人の指導を充実させて、内容の濃い
              練習をすることができました。     
              空手のオリンピック参加が決まって、徐々にメディアに取り上げられる機会が増えたことから、入門の問い合わせも少し
              ずつ増えているので、来年はもう少し人数が増えるのではないかと期待しています。                 
              このページを見て、興味を持った方ぜひご一報下さい。歓迎します。      

 vzr06115@nifty.ne.jp

 開脚   脚上げ 
 準備体操中の柔軟体操。開脚はしっかりやっておかないと蹴りの時に関節などの体を痛める。健康増進にもなる運動をしていて、かえって体を
 痛めてしまっては本末転倒になる。
 森田塾では静的ストレッチと動的ストレッチを、うまく組み合わせて効果を高めている。 
 しかし、最近の子供たちは体が硬い。右奥の塾長の高校生のお嬢さんのように、床にピッタリ着くほど開脚できる子はなかなかいない。
 それどころか、手前の61才になる柳沢師範よりも開かない子が多いのは、ちょっと問題だと思う。痛いのを嫌がる子が多く、ストレッチに真剣に
 取り組む子が少ないのは問題だ。昔のようにちょっときつくやらせると、すぐ泣き出すなど子供のこらえ性がなくなってきている。
 そこをどのように工夫するかが、今後の課題かと思う。

平安初段下段払い   
                       平安初段の第1挙動、左前屈立ち、下段払い。
                       単に左を向いて左足を前に出して下段払いするのではなく、腰の回転
                       と左脚の抜きが重要だが、なかなか理解されない。
                       地道に教え続けるしかないかと思う。

 
平安2段第1挙動   平安2段後屈中段突き
     平安2段の第1挙動。右後屈立ち、左背腕左側面上段
     横受け、右前腕額前横構え。
     分解で相手の突きを、左背腕左側面上段横受けで受け
     たところ。全空連では上段の横受けとしているが、森田
     塾には別な分解もある。
     黒帯の子には伝えていきたいと思う。

 平安2段の第6挙動、左後屈立ち、右拳右側面中段突き。
 後屈立ちで後ろ足の膝を開くところを、膝だけ開いてしまって腰が
 真ん中に残っている人が多いが、腰を後ろに引きながら膝を張る
 のが正解。立ち方を工夫しよう。



 平安2段手刀受け  平安2段諸手内受け
 平安2段の第9挙動。左後屈立ち、右中段手刀受け。
 ここも後屈立ちなので、膝の張り方に注意する。
 手刀受けは松濤館流では手首を曲げず、前腕からまっすぐにする。
 糸東流のように手首を曲げるのは、縦手刀として分けているので、
 間違えないこと。うまく手刀助するにはその前の右手を後ろに引く
 動作が重要。ここを素早く大きく動作することで、手刀受けの大きさ
 と鋭さが出る。

 
     平安2段の第22挙動。右前屈立ち、右中段諸手受け。
     この直前の準備の姿勢の時の両腕の位置で、東京都
     空手道連盟の形講習の講師と全日本空手道連盟の
     講師で指導が違っている。
     森田塾では全日本空手道連盟のやり方を採用している
     が、形を統一するのなら、こういった細かい点まで合わ
     せて欲しい。講師によって違うというのは困る。

 平安3段左後屈内受け
           平安3段の第1挙動。右後屈立ち、左拳左側面中段内(外)受け。                          
           全空連では内側から外に受けるのを外受けと称しているが、もともと松濤館流では内側から外に受けるのを
           内受けとし外から内側へ受けるのが外受けとしてきた。                               
           森田塾ではあくまでも松濤館流の呼称で稽古し、全空連の公式の場では逆にしたいと思います。       

 
平安3段右後屈内受け 平安3段右受け替え
   平安3段の第5挙動。左後屈立ち、右中段内受け(外受け) 
   後ろ脚をうまく張れない子が多い。               
   腰ごと下げないで膝だけ開くので、左の股関節が開いてし 
   まう。左の股関節で紙が挟めるくらいしっかり締めること。

   平安3段の第6挙動。閉足立ち、右右中段内受け、左下段受け。
   閉足立ちになり膝は伸ばす。内受けと下段受けの拳の位置は
   同じになるようにする。  


 平安3段抜き上げ  平安3段騎馬立ち猿臂
           平安3段の第11挙動から12挙動へ
           行く途中の姿勢。           
           右膝をしっかり抜き上げる。     
           上げた足は足刀にする。       

  平安3段の第12挙動。騎馬立ち、右猿臂横打ち。       
  騎馬立ちは足刀部分をまっすぐにする。外に開いてしまっては
  四股立ちになってしまう。膝もしっかり開くように張ること。  
  一番右の伊藤先生以外は不合格。もっと稽古しよう。     

   平安3段最後の騎馬立ち
                     平安3段の第20挙動。騎馬立ち、左拳突き上げ、右猿臂後当て。               
                     平安3段の最終挙動。ここも騎馬立ちだがやはりみんなうまくない。
                     今後は基本である騎馬立ち後屈立ちをもっとしっかり稽古しよう。

 平安4段踏込み 平安4段縦回し打ち 
 平安4段の第12から13挙動の途中。
 左手で相手を掴み、右手で裏拳を打ち込む準備をしている。
 足は大きく踏み込み、後ろ足を引き付けて交差立ちになる。
 その途中の足を抜き上げたところ。

 平安4段の第13挙動。
 右足前交差立ち、右裏拳縦回し打ち、左拳左腰。 
 松濤館流の交差立ちは前足の踵に後ろ足の小指が接する。
 左端の中島先生の立ち方が、正しい立ち方。

平安4段逆突き  平安4段手刀受け 
 平安4段の第17挙動。右足前前屈立ち、左拳中段逆突き。
 前屈立ちは、前膝が親指の付け根まで前に出る。後ろ脚はピンと
 張る。後ろ足の足刀がピタッと着いていないいけない。
 稽古も後半になってきて、ちょっと崩れてきている。

 
      平安4段の第26挙動。右後屈立ち、左手刀中段受け。
      やはり後屈立ちは難しいですね。
      


 
 平安5段の第3挙動。閉足立ち、左腕水流の構え。
 この当時は森田塾では正面を向かせていたが、全空連の基本形が右を向くようになっているので、今は右を向かせている。
 細かいところだが全空連にしっかり合わせていこうと思う。

 
 
     平安5段の第4挙動。左後屈j立ち、右中段内(外)受け。
     やはり後屈立ちがみんな出来ていない。白帯の子はともかく、茶帯の子まで立ち方がいい加減なのは問題だと思う。
     12月の昇段審査に向けて精進して欲しい。

 平安5段あおり蹴り  平安5段卍受け
 平安5段の第15挙動。
 森田塾ではあおり蹴りと言っているが、全空連では三日月
 蹴りと言っている。
 総合格闘技やフルコンタクト空手では、三日月蹴りというと
 前蹴りと回し蹴りの中間の軌道で、虎址(上足底)で蹴る。
 同じ名称でも蹴り方が違うので注意。

 平安5段の第21の2挙動。
 右後屈立ち右拳右側面上段内(外)受け、左拳右側面下段受け。
 全空連では上段の内受けと下段払いとしているが、森田塾には別の
 分解が伝わっている。
 それが右の写真2葉である。


 平安5段分解1  平安5段分解2
 平安5段の第21の1挙動で、左前屈で右手刀下段
 打ち込み、左掌右肩上流し受けとなっている動作
 相手の突きを左手で受け流しながら右手で金的を
 打つ。


 
 金的を打った右手で、そのまま金的を掴むか腿の衣
 類を掴んで引き上げる。
 同時に左腕を胸に当て引き倒す。
 その際左足で相手の足を払うと、なお効果的になる。
 こういった分解も黒帯には伝えていきたい。

ようやくホームページを再開する目途がつき、第一歩が踏み出せました。
一時は塾生が10人を切るまでになり、消滅が秒読みかと思いましたが、
空手がオリンピック種目になったことが影響してか、再び20人を超える
ところまで来ました。
冒頭でも述べたように、このような合同練習ではなく、一泊二日ないしは
二泊三日で行う合宿ができるように、頑張っていきたいと思います。
森田塾に興味を持たれた方は、ぜひ体験に来てください。
お待ちしています。

          E-mail  vzr06115@nifty.ne.jp

 合同練習2016.8.21  空手のトピックス  ALSYYの世界